トラネキサム酸のしみ・肝斑治療に効く美白効果と副作用とは?

トランシーノの画像 トラネキサム酸(t-AMCHA)は、メラニン色素の合成指令を抑制する効果や、抗炎症作用、止血作用などがある成分です。

もともとは、止血剤や抗炎症剤として使われていましたが、美白作用が高いことが認識され、美白成分として化粧品などにも用いられています。

トラネキサム酸の特長は、メラニンを作り出す情報伝達物質の働きを抑制し美白に導く効果と、抗炎症作用による肌荒れ防止効果をあわせ持つことです。

美白作用とともに紫外線、ニキビ、アレルギーなどによる肌の炎症をしずめ、美しく透明感のある肌へと導きます。

トラネキサム酸は、医薬部外品の美白有効成分として厚生労働省に認可されている成分です。

トラネキサム酸(t-AMCHA)の美白効果

黒色メラニンが作られる仕組み

そもそも、シミや肝斑、色素沈着などはどのように発生するのでしょうか。

シミの正体はメラニン色素によるものです。

メラニン色素は、紫外線などのダメージによって情報伝達物質が生み出され、その情報伝達物質がメラノサイトを活性化し、メラノサイト内のチロシナーゼという酸化酵素が活発になってアミノ酸のチロシンをメラニンに変化させることで作られます。

トラネキサム酸は抗プラスミン作用により消炎作用を示す

皮膚は紫外線や物理的な刺激を受けると、皮膚ではタンパク質を分解する「プラスミン」という酵素が活性化します。

そして、このプラスミンが過剰に働くと表皮細胞に作用して肌荒れを引き起こし、炎症を誘発するようになります。

トラネキサム酸は、このプラスミンの活性化を抑制する「抗プラスミン作用」があり、皮膚の炎症、肌荒れなどの肌トラブルを防止します。

メラニン色素は皮膚が炎症を起こすことで過剰に作られますが、トラネキサム酸は皮膚の炎症を抑制することで、メラニンの過剰生成を防止します。

プラスミンはアレルギー反応にも関与します。トラネキサム酸の抗プラスミン作用により、アレルギーによる皮膚炎も抑制する作用を有します。

トラネキサム酸はプロスタグランジンの発生を抑制する

プラスミンは様々な作用をもたらす過程においてプロスタグランジンという情報伝達物質の発生を促します。

プロスタグランジンはメラノサイト(メラニン色素を作る細胞)を活性化させる作用があり、それによってメラニンが過剰に作られます。

トラネキサム酸はプラスミンを抑制することでプロスタグランジンの発生も抑制し、メラニンの合成を阻害するように働きます。

例えば、アルブチン、エラグ酸、コウジ酸、ルシノール、ビタミンC誘導体などの多くの美白成分は、メラニン色素を合成するチロシナーゼそのものの働きを抑制するものです。

一方、トラネキサム酸はメラノサイト(メラニンを作り出す細胞)を活性化させるプロスタグランジンという物質を最終的に抑制することで、メラニン色素が作られる初期段階から働きかけて美白作用を示します。

つまり抗炎症作用によってメラニンを作らせなくするというものです。

トラネキサム酸は肝斑にも効果を発揮する

肝斑の画像 肝斑(かんぱん)とは、額(ひたい)や頬の左右対称にできるシミです。

妊娠、経口避妊薬(ピル)の服用などとの関わりから黄体ホルモン(プロゲステロン)という女性ホルモンによる影響が関与しているのではないかといわれている女性特有のしみです。

肝斑は、なんらかの原因によってメラノサイト活性化因子が発生し、慢性的にメラニンの産生が促されて引き起こされると考えられます。

そのメラノサイト活性化因子の一つが「プラスミン」だと考えられており、抗プラスミン作用をもつトラネキサム酸により、メラノサイトの活性化をブロックして肝斑の予防と改善を促す働きがあるとされています。

肝斑は治療が難しいシミだといわれ、特に美白化粧品では思うような効果が得られないことが多いといわれていましたが、トラネキサム酸は肝斑にも高い効果が得られる可能性があるといわれています。

トラネキサム酸はニキビ跡の炎症後色素沈着によく効く

トラネキサム酸は、老人性色素斑(紫外線や加齢による一般的なシミ)、肝斑などに有効ですが、ニキビ跡などの炎症性色素沈着には特によく効きます。

トラネキサム酸の抗プラスミン作用やプロスタグランジン(メラニン色素生成誘導因子)の抑制作用などによって、ニキビの炎症によるメラニン色素の生成を阻止します。

トラネキサム酸の注意点と副作用

経口摂取の場合は注意が必要

トラネキサム酸は内服薬として肝斑というしみ治療やニキビなどによる炎症後色素沈着、アレルギー症状などに対して用いられることがあります。

トラネキサム酸は安全性が高い成分だといわれますが、血管内の血液が溶けにくくなる作用があるため、経口摂取した場合は慎重に用いる必要があります。つまり血栓症を起こす可能性が高くなるのです。

血栓症とまではいかなくても、血流が悪くなったりしますので疲れ目や肩こりがひどくなったり、腰痛が悪化したり、などの問題が現れることもあります。

特に事務系の仕事をしている人は、同じ姿勢が続くことで血流が悪化したりするので、疲れ目を感じやすくなります。

外用としてのトラネキサム酸は安全性が高い

トラネキサム酸を化粧品などで皮膚に塗布する場合は、副作用がほとんどなく安全性が高いといわれています。