アジスロマイシン(ジスロマック)のニキビ治療効果。飲み方と副作用の問題

アジスロマイシン にきび、毛嚢炎などが悪化すると、化膿して硬く腫れてしまうことがあります。そして、跡も悪化して赤みや炎症後色素沈着もひどく残ってしまうようになります。

そのような炎症性が強いニキビや毛嚢炎などに対してアジスロマイシン(先発品名:ジスロマック)という抗生物質が処方されることがあります。

ここでは、アジスロマイシンのニキビ治療効果や、副作用、薬剤耐性菌を予防する飲み方などを解説していきます。

アジスロマイシンとは?

アジスロマイシンとは、アメリカのファイザー製薬が開発したマクロライド系の抗生物質です。ファイザーの先発品はジスロマックといいます。

アジスロマイシンは、病気の原因となる細菌のタンパク質の合成を阻害することで細菌を減少させ、炎症を治していきます。

細菌の増加を抑制する静菌的に効果を発揮しますが、量が多い場合や細菌の種類によっては殺菌的に作用します。

アジスロマイシンは、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症などに使用されることがあり、特にクラミジアという性感染症によく使用されることで有名です。

そのアジスロマイシンは、ニキビや毛嚢炎、おできなどに対しても使用されることがあります。

アジスロマイシンがニキビ炎症を治す仕組み

抗生物質によるニキビ治療効果前後の写真 ニキビはふさがった毛穴の内部で、アクネ菌や黄色ブドウ球菌などの細菌が増加することで発生します。

病原となる細菌が増加することで免疫反応を起こし、ニキビが赤く腫れて悪化していくのですが、アジスロマイシンは細菌を抑制することで免疫反応をしずめ、にきびの炎症をより早く治していきます。

免疫反応が続くことで、ニキビ跡のシミや赤みがひどくなったり、ニキビ跡がクレーター状に陥没してしまうこともありますが、ニキビの炎症を素早く抑えることでニキビ跡の悪化も予防できるというわけです。

炎症反応を抑制する

好中球がアクネ菌を食べるイラスト アジスロマイシンは、細菌を抑制する働きだけではなく、炎症反応そのものを予防する効果があります。

ニキビが発生すると、好中球という白血球が病巣に到達してアクネ菌を食べ、活性酸素を発生させて殺菌することで、最終的にアクネ菌が死滅して炎症が治っていきます。

ところが、その白血球の働きや活性酸素の発生などの免疫反応によって炎症が悪化し、ニキビ跡も悪化してしまう欠点があります。

アジスロマイシンは、好中球の過剰な反応を抑制することで炎症が悪化する現象を抑制します。つまり、アジスロマイシンには抗炎症作用があるのです。

アジスロマイシンが有効なのは炎症性ニキビ

ニキビの種類の写真 ニキビ治療にアジスロマイシンのような抗生物質を使用する場合、白ニキビや黒ニキビなどの軽い症状には使用されません。抗生物質には副作用や耐性菌を生じる問題があるため安易に使用されないのです。

アジスロマイシンが処方されるケースは、赤ニキビが多発した場合や、ニキビや毛嚢炎が進行して化膿した場合などです。赤ニキビがあまり多くない場合は、抗生物質の飲み薬は使用せず、塗り薬を中心とした治療が基本です。

そして、アジスロマイシンは他とは少し持続作用が違う抗生物質なので、約1~2週間くらいで治るような赤ニキビの症状に対して処方されます。

塗り薬と一緒に処方される

皮膚科で処方されるニキビ治療薬の画像 皮膚科におけるニキビ治療において、アジスロマイシンのような抗生物質を使う場合は、基本的に塗り薬と共に処方されます。単独で抗生物質の飲み薬だけが使用されるということはないと思います。

皮膚科で処方される塗り薬は、炎症が強い場合は、ベピオゲル、デュアック配合ゲル、ダラシンTゲル、アクアチム、ゼビアックスローションなどがよく処方されます。

また、炎症性が低い白ニキビや黒ニキビなどには、ディフェリンゲルやベピオゲル、イオウカンフルローションなどが処方されたりします。

ニキビ跡にも効く?

アジスロマイシンは、すでに発生しているニキビ跡による赤みや色素沈着(モヤモヤしたシミ)には効果がありません。クレーターやケロイドなどを改善する効果もありません。ただし、ニキビによる跡の悪化を予防する効果は期待できます。

効果が現れるまでの期間

ニキビ治療においてアジスロマイシンを服用すれば、早い人では2~3日で効果を実感できます。多くの人では3~5日くらい経てば、腫れたニキビが治っていくのが実感できるはずです。

ところが、まれにアジスロマイシンが効きにくい人もいます。そのような人はアジスロマイシンに対する耐性菌が生じている可能性もあります。お薬が効きにくい場合は、ミノマイシン(テトラサイクリン系抗生物質)などの違う系統のお薬に変更したりします。

かえって悪化するケースがある

女性の肌の悩み アジスロマイシンを飲み始めてからニキビが悪化したと感じる人もまれにいます。そういう人においても、アジスロマイシンに対して耐性菌が存在する可能性があります。

また、抗生物質を止めた後にリバウンドでニキビがひどくなってしまうこともあります。特に、脂性肌でニキビ体質の人に多いようです。

飲み方

薬を飲む画像 アジスロマイシンの飲み方は、にきび治療の場合、1回2錠(250mg×2錠)を1日1回服用し、連続で3日間使用します。

食前や食後どちらでも問題ありませんが、3日間連続で同じ時間帯に飲んで下さい。このお薬は持続的に効く特徴があり、3日間の連続服用で7~14日間効果が持続するとされます。

効果の持続期間

1~2週間以内で治りそうな悪化したニキビやおでき(毛嚢炎が悪化したもの)に対してはアジスロマイシンが効きます。一方で、慢性的なニキビ体質で治療が長期になりそうな場合はこのお薬は適してないです。

注意が必要なケース

アレルギー体質の人は慎重に使用する必要があります。また、他に服用しているお薬がある場合は医師や薬剤師に必ず告げて下さい。

アジスロマイシンは、飲み合わせが悪いお薬が少ないほうですが、薬によっては効果が強くなったり、反対に弱くなったりする可能性があります。

購入するには?

薬剤師から処方薬をもらう画像 アジスロマイシンを購入するには、病院を受診して医師の処方箋を出してもらい、その後に薬局で購入して下さい。保険適応です。

アジスロマイシンの先発品はファイザーのジスロマックという製品ですが、通常は価格が安いアジスロマイシン錠というジェネリックが処方されます。

薬の形状

アジスロマイシンには、錠剤タイプ、細粒タイプ、小児用カプセルタイプ、1回だけの成人用ドライシロップ2gなどがあります。

ニキビ治療に処方されることは少ない

ルリッド アジスロマイシンはニキビ治療に処方されることは少ないです。

にきび治療における抗生物質の使用は2~3か月くらいの長期に及ぶことがあるため、短期的な使用を目的としたアジスロマイシンがすすめられることは少ないのです。

また、ジスロマックはクラミジアや淋病(りんびょう)といった性病治療などにも良く使用される抗生物質であり、頻繁に使っていると菌が耐性をもつようになりますので、もしそういった症状にかかった場合のことを考えれば、このお薬がニキビ治療などに使用されることはまれです。

なお、ニキビ治療の抗生物質の内服薬は、ロキシスロマイシン(製品名:ルリッド錠)、ミノサイクリン(製品名:ミノマイシン)などがよく処方されます。

ロキシスロマイシンはアジスロマイシンと同じマクロライド系抗生物質で、細菌減少効果だけではなく、炎症そのものを抑える効果があり、ニキビ治療に使用されることが多くなっています。

使用期間

ニキビにおけるアジスロマイシンの治療期間は、3日間の連続使用で効果は1~2週間ほど持続しますが、それでも治らない場合はミノマイシン(テトラサイクリン系抗生物質)やファロム(ペネム系抗生物質)などの違うお薬に変更します。

副作用

腹痛の写真 アジスロマイシンによる副作用で多いのが、下痢や腹痛、吐き気などの消化器系の症状です。これは、抗生物質によって腸内細菌のバランスが変化することで発生します。

極めてまれなケースで、アナフィラキシー様症状、皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症などの副作用が現れることがあります。その場合は、すぐに病院へ受診して下さい。

耐性菌を生じる問題

アジスロマイシンのような抗生物質には薬剤耐性菌を生じてしまう問題があります。耐性菌が発現すると、抗生物質が効かなくなってしまい、感染症を治すことが難しくなることがあります。

耐性菌の発生を予防するには

アジスロマイシンによる耐性菌の出現を予防するには、中途半端な治療にならないことが最も重要です。処方された分はしっかりと服用して、しっかりとニキビの炎症を治してから治療を終了するのが原則です。

お薬を飲んだり飲まなかったりすると、細菌が抗生物質による耐性を獲得しやすくなるので注意して下さい。また、長期使用になるほど耐性菌の問題が増すため、できるだけ短期的に使用するのが理想的です。