ドルマイシン軟膏が炎症ニキビに効く。効果的な使い方や副作用について

ドルマイシン軟膏の画像 ドルマイシン軟膏は2種類の抗生物質を配合した市販の塗り薬です。このお薬は「細菌」が関係する皮膚炎、化膿性疾患の改善や予防に効果があります。

主に化膿性の毛嚢炎やおでき(せつ)、とびひなどに効果があるとされています。そして、細菌に効果があることからニキビ治療にも効果が期待できます。

効果だけで言えば、皮膚科などで処方される抗生物質の外用薬と同じレベルで効くと思います。

今回の記事は、ドルマイシン軟膏のニキビ改善効果や、効果的なニキビの状態、副作用の問題などを詳しく解説していきます。

ドルマイシン軟膏のニキビ治療効果

ドルマイシン軟膏のニキビや毛嚢炎への効果は、コリスチン硫酸塩とバシトラシンという2つの抗生物質によってもたらされます。

皮膚炎の原因となる微生物には大きく分けて、細菌、カビ(真菌)、ウイルスなど様々ありますが、ドルマイシン軟膏は、細菌が原因となる炎症性の皮膚疾患に効果を発揮します。

有効成分1コリスチン(抗生物質)

まず、ドルマイシンの主成分の一つの「コリスチン」はポリペプチド系抗生物質です。細菌の細胞膜を障害することで殺菌的に作用します。

幅広い細菌に対して優れた抗菌作用を示すのが特徴で、ニキビの原因となるアクネ菌や、化膿をもたらす黄色ブドウ球菌やレンサ球菌などにも良く効きます。

コリスチンは強力な抗生物質として知られていて、内服薬として使用する場合は、ほかの抗生物質が効かない場合に最後の手段として使用されることが多いです。

有効成分2バシトラシン(抗生物質)

そして、ドルマイシンのもう一つの有効成分の「バシトラシン」は、コリスチンと同じポリペプチド系抗生物質です。細菌の細胞壁の合成を阻害することによって抗菌作用を示します。

アクネ菌のようなニキビの原因菌や、症状悪化をもたらす黄色ブドウ球菌や化膿レンサ球菌に対して優れた殺菌作用があります。副作用が多いため内服としては使用されることは少ないですが、皮膚の局所的な使用ではとても有効に働きます。

全成分と配合量

ドルマイシン軟膏の主成分と添加物は以下の通りです。

  • コリスチン硫酸塩(硫酸コリマイシン)・・・1g中50000単位
  • バシトラシン・・・1g中250単位

そして、添加物としては白色ワセリンと流動パラフィンの2つの油性基剤を配合しています。

効果的な皮膚病

ムダ毛処理後の毛嚢炎の画像 販売メーカーによると、ドルマイシン軟膏は、毛嚢炎、おでき(せつ)、癰(よう)、皮膚潰瘍などに効果があるとされます。

また、すり傷、切り傷などの外傷や、ヤケド、湿疹などによる細菌感染症を予防、改善する目的でも使用できます。ピアスが化膿した場合などにも使って大丈夫です。

皮膚が損傷した後の衛生環境が悪いと化膿してしまうことがありますが、その場合のほとんどは黄色ブドウ球菌や化膿レンサ球菌などの細菌が関係しているためドルマイシン軟膏が良く効きます。

そして、細菌に良く効くため炎症が強いニキビにも使うことができます。

炎症が強い化膿ニキビに使用する

赤ニキビの画像 ドルマイシン軟膏をニキビに使用する場合は、炎症ニキビや化膿したニキビに使用しましょう。抗生物質は使い続けると効きにくくなることがあるため、軽い症状には使用しないのが一般的です。

炎症性が低い白にきびの場合は、イオウやサリチル酸などの殺菌成分が含まれた市販のニキビ治療薬で十分です。オロナインやピンプリット、アクネスなどがあります。

また、ドルマイシン軟膏は、背中や胸、首、お尻などのニキビにも効果的です。

皮膚科で処方される抗生物質の外用薬とほとんど変わりなく効いてくれると思います。ただし、薬が効きにくい人もいると思います。

効果がない皮膚病

マラセチア毛包炎の画像 ドルマイシン軟膏は、細菌に効くお薬なので、真菌が原因となる皮膚病、例えば、カンジダ皮膚病、マラセチア毛包炎、水虫、脂漏性皮膚炎などには効果はほとんどないです。

マラセチア毛包炎は、ニキビや毛嚢炎と似ていて間違えやすいので注意して下さい。

また、ウイルスが原因となる皮膚病、例えば、帯状疱疹や水疱瘡、口唇ヘルペス、性器ヘルペスなどにも効果がありません。

抗生物質というと、どんな微生物にも効果があると思いがちですが、ドルマイシンは細菌に効くお薬であることを覚えておいて下さい。

ステロイドは配合されていない

ドルマイシン軟膏にはステロイド(消炎剤)は配合されていません。ステロイド特有の副作用は起こりません。

ドルマイコーチ軟膏の画像 なお、ドルマイシンと似ている名称のお薬に、ドルマイコーチ軟膏という市販の塗り薬がありますが、そちらには抗生物質と一緒にステロイドも含まれています。

ニキビ跡を治す効果はある?

ニキビ跡の画像 ドルマイシン軟膏は、炎症を素早く治すことで色素沈着や赤み、クレーターなどのニキビ跡を予防する効果はありますが、それらを治すような効果はないです。ニキビが治ったら、使い続けても意味がありません。

ドルマイシン軟膏の使い方と注意点

薬を塗る画像 ドルマイシン軟膏の使い方は、ニキビケアの場合は、洗顔後に化粧水で保湿した後に適量患部に塗ります。使用回数は、1日1~3回が目安です。

また、塗った後は紫外線対策をして下さい。塗った翌日から2~3日くらい経てば、薬が効いてくるのを実感できるはずです。

そして、中途半端に使用すると薬が効きにくくなることがあるため、集中的に使用してしっかりと炎症を抑えてから治療を終了しましょう。

治療期間は1つのニキビあたり1~2週間以内が理想です。それ以上、腫れが長く続くようなニキビは医師に診てもらって下さい。

使用上の注意点

顔に使用する場合は目元や口に入らないように注意して使って下さい。また、かぶれたりしたら必ず中止して下さい。

保管方法

ドルマイシン軟膏の保管は、直射日光や湿気が多いところを避けて保管しましょう。冷暗所が基本ですが、特に冷蔵庫に保存する必要はないです。また、子供の手の届かないところに置いて下さい。

購入するには?

ドルマイシン軟膏は市販されていますので、一般的なドラッグストアなどで買うことができます。また、通販などでも購入できます。
【Amazon】ドルマイシン軟膏 12g

重症の場合は皮膚科で治療を

ニキビがたくさんできている場合や、重症化している場合は、ドルマイシン軟膏だけで治そうとせずに皮膚科医のもとで治療を受けることをおすすめします。

皮膚科で処方されるニキビ薬は症状に合わせた良いお薬がそろっているので、跡を残したくない場合は早めに受診が理想です。

皮膚科で処方される主なニキビ治療薬の画像 皮膚科の処方薬は、塗り薬ではベピオゲル、ディフェリンゲル、デュアック配合ゲル、エピデュオゲル、ゼビアックスローション、クリンダマイシンゲル(ダラシンTゲル)などがよく処方されます。

また、ニキビが悪化している場合は抗生物質の飲み薬が処方されることもあります。抗生物質の治療が難しい場合や慢性化して治りにくい場合は漢方薬がすすめられることもあります。

ドルマイシン軟膏の副作用

ドルマイシン軟膏の副作用で、刺激感(ヒリヒリ感)、赤み、かゆみなどが現われる可能性があります。どんな塗り薬にも若干の刺激性があるので、赤みやピリピリ感などがわずかであれば使い続けて問題ないです。

皮膚の赤みの画像 ただし、もし強いかゆみが現われた場合はアレルギー性接触皮膚炎(一般に「かぶれ」のこと)を起こしている可能性があるので、使用中止して医師に相談して下さい。ニキビとアレルギーを併発すると悪化する傾向があります。

この塗り薬は油性基剤の軟膏タイプで、乳化剤なども含まないので、敏感肌や肌が薄い人にも刺激性を感じることは少ないと思いますが、もし異常が現われたら必ず使用を中断して下さい。

かえってニキビが悪化することがある?

ドルマイシン軟膏によってニキビが悪化してしまうこともあるかもしれません。ワセリンや流動パラフィンといった油分を含む軟膏なので、脂性肌には使いづらいかもしれません。

オリーブオイルなどと比較すれば、ワセリンなどの油分は毛穴をつまりやすくする「ターンオーバー異常」を引き起こす作用はほとんどありませんが、やはり基本的に油が中心の塗り薬であるため、オイリー肌はこの薬は避けたほうがいいかもしれません。

また、ニキビ悪化の原因はストレスや食生活、スキンケアなどで悪化することもあります。生活習慣を見直すようにして下さい。