ファロムのニキビ治療効果。使用期間や副作用の注意点

抗生物質ファロム(ファロペネム)の画像 ファロムとは、「ファロペネム」というペネム系抗生物質の内服薬です。

優れた抗菌力があり、また副作用も少ないことから細菌が原因となる様々な感染症に使用されています。

そして、ファロムは薬が効きにくくなる耐性菌の問題が少ないことからニキビ治療に対しても使用されることもあります。

今回はそのファロムのニキビ改善効果と副作用などを解説します。

ファロム(ファロペネム)の作用

  • ファロムは細菌の細胞壁の合成を抑えることで、殺菌的に作用します。
  • 細菌が産生する抗生物質分解酵素のβラクタマーゼにも安定して作用します。
  • 細菌が原因となる様々な症状に良く効きます。一方でウイルスには効きません。
  • ニキビ治療においては、ニキビの原因菌であるアクネ菌や黄色ブドウ球菌などにも高い抗菌効果があります。

抗生物質がニキビ炎症を治すメカニズム

抗生物質によるニキビ治療効果前後の写真 ニキビは塞がった毛穴の中でアクネ菌が増加することで発生します。

アクネ菌が極端に増加すると、それを皮膚は異常だと判断し、炎症性サイトカイン(インターロイキン1α)を放出して免疫反応を起こします。そして、様々な炎症性物質が発生してニキビが赤く腫れるようになります。

ファロムは、ニキビの原因となるアクネ菌に対して殺菌的に作用し、素早く減少させることで免疫反応を抑制します。その結果、ニキビの発生や悪化予防につながります。

にきびの悪化が抑えられることで赤みや色素沈着などのニキビ跡が軽減され、また、クレーター、しこり、ケロイドなどの発生予防にもなります。

ファロムの効果

ファロムは、にきび治療においては1~2週間ほど服用すれば、ほとんどのケースでは効果が実感できます。抗生物質ですので、早い段階で効果がみられ、早い人は3~5日ほどで炎症性ニキビの改善がみられます。

9割以上の人はファロムのような抗生物質の内服薬を使用することでにきびが減少し、改善に向かいますが、ところがまれに抗生物質を使ってもニキビが改善しない人もいます。

ファロムが有効なのは赤ニキビ

赤ニキビの画像 ファロムのような抗生物質の飲み薬は、耐性菌を生じるリスクがあるため一般に炎症が強いニキビ治療にのみ使用されます。

化膿ニキビ、繰り返し発生する難治性のにきびに使用されるのが一般的です。軽いニキビや肌がブツブツしている程度のレベルでは使用されません。抗生剤は安易に使用しないことが原則であるためです。

また、顔のニキビだけではなく、背中や胸のニキビ、腕や脚などのニキビなどにも使用されます。他には、毛嚢炎やおできなどに対しても使用されることがあります。

白ニキビや軽度の赤ニキビにはディフェリンゲル、ベピオゲル、ダラシンTゲル、アクアチムクリームなどの塗り薬による治療が中心です。

耐性菌が少ない

ファロム(ファロペネム)はペネム系抗生物質の一つですが、この系統は使われてきた歴史が浅いため薬が効きにくい耐性菌の問題がほとんどありません。

そして、アレルギーなどの副作用も少ないです。そのため、このお薬がニキビ治療によく使用されるようになってきています。

なお、日本皮膚科学会のニキビ治療のガイドラインにおいても推奨されるお薬としてファロムが指定されています。

ファロムはニキビ跡にも効く?

ファロムはニキビによる色素沈着や赤み、クレーターなどには効果がありません。ただし、ニキビの悪化を予防して跡を予防する効果は期待できます。

悪化することがある?

ファロムを使用してかえってにきびが悪化したように感じる人もいるかもしれません。ただし、このお薬にはニキビを増やす、または悪化させるような作用はありません。ニキビが悪化した場合は、症状がとても強い、またはストレスや食生活、スキンケアなどを疑って下さい。

服用方法について

薬 ファロムは、ニキビ治療においては1回150~200mgを1日3回服用します。

中途半端に服用していると耐性菌を生じやすくなりますので、医師や薬剤師の指導に従って飲みましょう。

例え飲み忘れても2回分を一度に服用したりしないようにしましょう。自己判断で量を減らしたりすると耐性菌を生じるリスクが高くなります。

注意が必要なケース

  • ファロムは他のお薬との組み合わせが悪い場合がありますので、病気や服用中のお薬などがある場合は事前に医師・薬剤師に伝えましょう。
  • 妊娠期、授乳期などはニキビ治療に対して抗生物質の飲み薬は使用してはいけません。

薬の形状

ファロム ファロム錠150mg、200mgと、ファロムドライシロップ小児用10%100mgがあります。

ニキビ治療における抗生物質の使用期間

薬剤師が薬を処方する画像 ファロムは、ニキビ治療においては最初は1~2週間分ほどが処方されると思います。その後は症状に応じて継続します。

ニキビ治療における抗生物質の使用期間は少し長めになることが多く、1~3ヶ月ほどになることがあります。ファロムを使い続けても全く効果がみられない場合は治療を変更します。抗生物質に抵抗がある場合は漢方薬を使用したりします。

ファロム(ファロペネム)の副作用

腹痛や下痢 ファロムの主な副作用は軟便や下痢などが多いです。これは、抗生物質が腸内の善玉菌や悪玉菌などの細菌バランスを乱すため。

そして、抗生物質は胃粘膜に対して刺激性があるため、胃が弱い人ほどファロムを摂取することで胃痛、もたれ、吐き気、食欲不振などの副作用が現れやすい傾向があります。

まれなケースでアレルギーを起こすことがあります。かゆみやブツブツした発疹、蕁麻疹などが現れたら使用を中止しましょう。

耐性菌を生じる問題

ファロム(ファロペネム)は抗生物質の一つですが、抗生物質は使用継続によって薬剤耐性菌を発現させてしまう可能性があります。

耐性菌とは、薬を投与しても生き残れるように変化して耐性(抵抗性)を持った細菌をいいます。

耐性菌が増加すると、深刻な感染症が起こっても抗菌薬が効きにくくなる可能性があります。ニキビ治療においても抗生物質を使い続けると、だんだん効果が薄れてくることがあります。

抗生物質の飲み薬は病原菌以外の細菌にまで影響を及ぼすため、本当にニキビが深刻な状態にのみ使用します。また、使用する場合でも期間を限定して使用するのが一般的です。

抗生物質には課題も多いのですが、一方で上手に使用すれば非常に良い薬であることは間違いありません。

耐性菌を防ぐポイント

ファロムを使い続けることによる耐性菌は長期使用になるほど生じやすくなります。そのため、できるだけ短期間で症状をしっかりと抑え、菌を退治することが重要です。

ある程度ニキビが治ったからといって中途半端に中断したりすると、一気に菌が急増して耐性菌が生じるリスクが高くなります。腫れや炎症が治っても医師に処方された分は服用し、しっかりと菌を抑えるようにしましょう。

また、耐性菌が生じることを恐れて量を減らしたりすると、かえって耐性菌が生じやすくなります。しっかりと菌を減少させて炎症を抑えてから治療を終了することが重要です。