ゲンタシンクリーム(軟膏)のニキビ治療効果。使い方と副作用

ゲンタシンクリームと軟膏の画像 ニキビ治療のために皮膚科を受診すると、ゲンタシンクリーム、またはゲンタシン軟膏という塗り薬が処方されることがあります。

ゲンタシンは、ゲンタマイシンというアミノグリコシド系抗生物質を主成分とした外用薬。

最近では処方頻度は減りましたがニキビ治療においては古くから使用されてきた歴史があります。

今回はゲンタシンのにきびへの効果やかぶれなどの副作用の問題などを解説していきます。

ゲンタシンクリームの効果

ゲンタシンクリームの主成分「ゲンタシン」というアミノグリコシド系抗生物質は、「細菌」に対して優れた抗菌作用を示します。真菌(カビ)やウイルスではなく、細菌に効くお薬です。

特に黄色ブドウ球菌などのグラム陽性菌やグラム陰性菌などに強い抗菌力を示します。ニキビの原因となるアクネ菌にも効果を示すことから、にきび治療に使用されることも多いです。

にきびに効く仕組み

皮膚構造とニキビ発生の仕組み ニキビは塞がった毛穴の中で主にアクネ菌が増加し、そのアクネ菌の増加に対して免疫反応を起こすことで赤く腫れるようになります。

つまり、ニキビの炎症を治すにはアクネ菌を抑えることが重要になります。ゲンタシンクリームはアクネ菌に対して殺菌的に作用してアクネ菌を減少させることでにきびの炎症を治します。

また、ニキビが化膿したりするとアクネ菌だけではなく黄色ブドウ球菌などの菌も増えていることがありますが、ゲンタシンクリームは黄色ブドウ球菌に対しても優れた殺菌作用を示します。

ニキビの炎症が早く治ることで、ニキビ跡の赤みや色素沈着、クレーターなどの予防にもつながります。

適応症状

  • 化膿性皮膚病。
  • にきび。(特に炎症が進行した赤にきび)。
  • 毛嚢炎、おでき(せつ)。
  • 二次感染症のリスクがある皮膚病変。ヤケドなどの2次感染予防。

ゲンタシンはステロイドが配合される?

ゲンタシンにはステロイドは配合されません。ダラシンTゲルやアクアチムクリームなどと同じように純粋な外用抗生物質です。

ニキビ跡に効く?

ゲンタシンクリームはニキビには効果がありますが、ニキビ跡(赤みやしみ)などには効果がありません。クレーター状の凹みにも効果ないです。

ゲンタシンクリームの使い方について

ゲンタシンクリームの使い方は、1日2~3回、洗顔後に化粧水などで肌を整えた後に患部に塗布します。

一度に大量に塗布したり、患部の範囲を大きく超えて塗らないようにします。

ゲンタシンクリームの注意点

  • ゲンタシン塗布後にかゆみや赤みなどの異常が現れたら使用を中止しましょう。アレルギーを起こしている可能性があります。
  • 薬剤に対して過去にアレルギーを起こしたことがある場合は慎重に使用しましょう。
  • にきびができていない部分にニキビ予防のために使用してはいけません。
  • 基本的に赤く炎症したニキビ(腫れたニキビ)に有効で、小さいにきび、炎症を起こしていない黒ニキビなどには使用されません。
  • 1ヶ月ほど使用して効果が現れない場合は使用を中止して違う治療に切り替えたりするのが理想です。

ゲンタシンの種類

ゲンタシンクリーム・軟膏
  • ゲンタシンクリーム0.1%。
  • ゲンタシン軟膏0.1%。

ゲンタシンを購入するには?

ゲンタシンクリーム(ゲンタシン軟膏)は、医師の診断のもとに処方されます。ただし、ニキビ治療やその他の皮膚病に対してゲンタシンクリームが処方されるとは限りません。

現在ではニキビ治療においてゲンタシンが処方されることは少なく、外用の抗生物質というと、ゲンタシンよりもゼビアックスローション、ダラシンTゲル、アクアチムクリームなどがよく処方されます。

皮膚科で処方される主なニキビ治療薬の画像 また、そもそもニキビ治療において抗生物質の塗り薬が処方されることがが少なくなりました。なぜなら、他の優秀な治療薬が認可されて実績をあげているためです。

現在では、ベピオゲルやディフェリンゲル、エピデュオゲルなどの抗生物質を含まない塗り薬がスタンダードな治療となっています。

副作用と使用上の注意点

ゲンタシンクリームを使用して、まれに湿疹、皮膚の赤み、ヒリヒリ感、かゆみがなどの副作用が現れることがあります。

赤みやかゆみが現れた場合は、アレルギー性接触皮膚炎(かぶれ)を起こしている可能性がありますので、使用を中止してください。

アレルギー症状によってかゆみが現れた場合はかえってニキビがひどくなることがあります。また、長期に使い続けると効果が弱くなってくることがあります。

使い続けると効かなくなってくる?

カウンセリング ゲンタシンクリーム(ゲンタシン軟膏)は、使い続けることで効果が薄れてくることがあります。これはニキビの原因菌(アクネ菌など)が抗生物質に耐性をもってしまったことが考えられます。

ゲンタシンクリームは抗生物質(抗菌薬)を主成分とした塗り薬であるため、使用継続によって菌が薬剤耐性を獲得する問題は起こります。

細菌が耐性をもつと抗生物質が効きにくくなってしまいます。例えば、Aという系統の抗生物質に耐性を獲得した細菌は、Aという系統の抗生物質が効かなくなるため、違う系統の抗菌薬を使用する必要がでてきます。

また、耐性菌が生み出されると将来的に抗生物質が効きにくくなり、細菌感染症を治すことが難しくなるケースがあります。

ゲンタシンクリームは外用薬であるため、内服薬よりも耐性菌を生み出してしまうリスクは局所的で限定的です。ただし、抗生物質の安易な長期使用はできるだけ避けるようにするのが一般的です。

また、中途半端に使用することで耐性菌が生じやすくなります。例えば、ある程度炎症が落ち着いたからといって途中で薬を中止すると、炎症がぶり返して菌が増加し、それと共に耐性菌を生じやすくなります。

ゲンタシンクリームのような抗生物質を使用する場合は、炎症や腫れが治るまで継続してしっかりと症状を抑えてから治療を中断するのが理想です。ニキビ治療の場合、2週間から1ヶ月程度までが使用期間の目安です。