眉間ニキビの原因と治し方 「にきび跡」を残さないスキンケア

眉間ニキビの画像 思春期から劇的に皮脂量が増加する眉間(みけん)。その眉間は吹き出物が発生しやすい部分です。

眉間ニキビのような顔の中心のできものは目立ちやすく、が残ったり、クレーターになったりすると顔の見た目の印象も大きく変わってしまうことがあります。

今回はその眉間のニキビの原因と治し方についてです。

眉間にきびの原因と特徴

眉間は皮脂量が多い

眉間ニキビの原因は皮脂の増加が主な要因です。眉間は額や鼻などと同じように皮脂腺が発達しており、非常に皮脂量が多い部分の一つです。

皮脂は男性ホルモンなどの性ホルモンの影響を受けて活発に分泌されるようになります。これは男女ともにいえることです。(女性にも男性ホルモンは分泌されています)。

性ホルモンの分泌が急激に増加する思春期から皮脂量が増加して吹き出物などの肌の悩みが増えるようになります。

眉間のニキビは思春期にできやすい

額のニキビの画像 一概にはいえませんが、額や眉間などのニキビは思春期から20歳前後の若い時期にできやすい傾向があるようです。この時期にできた眉間のニキビが凹んでクレーター跡になってしまうことも多いです。

思春期になるとTゾーンは劇的に皮脂分泌が増加しますので、その影響でニキビができやすいようです。また、若い時期はターンオーバーも活発なため、毛穴が塞がれやすくなってニキビもできやすいといえます。

一方、成人してから発生する大人ニキビでは、額や眉間などよりも、頬やアゴ、Uゾーン(フェイスライン)などの顔の下側に発生しやすい傾向があります。

皮脂増加とニキビ発生の仕組み

ニキビのメカニズム 眉間ニキビは皮脂増加が原因で発生しやすくなります。皮脂増加によるニキビは以下のような仕組みで発生します。

1皮脂量が増加し、皮脂を好むアクネ菌やマラセチア菌などの微生物(常在菌)が増加する。

2増加したアクネ菌などの微生物が皮脂を分解して遊離脂肪酸を作り出す。

3遊離脂肪酸は皮膚に対して刺激性があり、炎症を誘発してターンオーバー異常を引き起こす。

4ターンオーバーが過剰に進むことにより、表皮細胞が過剰生成されて皮膚が厚くなり、毛穴がふさがれるようになる。

5塞がった毛穴の内部で、酸素がない環境を好むアクネ菌(にきびの原因菌)が増殖して免疫反応を起こし、本格的にニキビが炎症を起こす。

眉間ニキビを治して予防していくには、皮脂をコントロールしてターンオーバーを正常化し、さらに毛穴に汚れを溜めないスキンケアが必要です。

ターンオーバーを乱す要因

ターンオーバーが乱れる主な原因は皮脂の増加ですが、他にも、ストレス、お化粧、過剰なスキンケア、睡眠不足、運動不足、食生活の乱れなども肌のターンオーバーを乱す要因です。特に、ストレスや過剰なスキンケア、睡眠不足などは美肌に大敵です。

眉間の毛穴は開きやすい?

眉間の毛穴は開きやすい傾向があります。その理由は皮脂量が多いことがあげられます。

皮脂が増加すると皮膚に生息する微生物が皮脂を分解して遊離脂肪酸を作りますが、その遊離脂肪酸には刺激性があり、肌のターンオーバーを乱して毛穴周辺の皮膚を厚くすることで、毛穴がすり鉢状に開いたように見えてしまいます。

毛穴の開きを改善するには、皮脂をケアしてターンオーバーを整えるスキンケアが必要です。

眉間にきびの迷信

胃腸や肝臓などの臓器の働きが悪化していると眉間にニキビができるという人もいます。ただし、眉間のような部位にニキビができるのは、皮脂が多いことと、ターンオーバーが活発であることが主な要因です。胃腸が悪いからなどという理由で眉間にニキビができやすくなるとは限りません。

眉間ニキビの治し方「予防と対策」

洗顔と保湿

眉間ニキビを予防・改善するには皮膚に刺激を与えない洗顔が必要です。眉間に刺激を与えると皮脂が増加したり、炎症が誘発されてかえって眉間ニキビができやすくなります。

刺激を与えず皮脂を落とすことで遊離脂肪酸による角化異常を予防し、眉間ニキビも治っていくはずです。

洗顔料は無添加石鹸が理想です。無添加石鹸には皮膚に対して刺激性が強い合成界面活性剤が使用されておらず、肌に負担なく洗うことができます。

無添加石鹸をたくさん泡立ててキメ細かい泡を作り、肌が動かないくらいに優しく洗いましょう。泡立てネットを使用することで簡単に豊富な泡を作ることができます。

また、洗顔後は化粧水で保湿するようにしましょう。皮脂量が多くても水分が不足していたりすると、潤いを補うために皮脂分泌が活発になることがあります。

ピーリング洗顔料・化粧水で角質ケア

ピーリング化粧品 眉間ニキビにはピーリング化粧品による角質ケアが効果的です。ニキビはターンオーバー異常によって皮膚が厚くなり、毛穴がふさがれることが原因で発生します。

そのため、ピーリング化粧品で定期的に角質ケアをすることで毛穴つまりを予防・改善できます。ピーリング化粧品には洗顔料、石けん、拭き取り化粧水などがあります。

ただし、角質ケア行為をやりすぎると肌が疲弊してしまうことがあるため、にきびがある時に週1~2回ペースくらいで行い、ニキビが改善したら使用回数を減らしていきましょう。

オイリー肌にはビタミンC誘導体が効く

ビタミンCローションの画像 皮脂が多い肌における眉間ニキビを治すには、リン酸型ビタミンC誘導体の化粧水が効果的です。リン酸型ビタミンC誘導体は、通常のビタミンC(アスコルビン酸)にリン酸を結合させて安定性と吸収性を高めた成分です。

そのままのビタミンCでは不安定で皮膚に吸収されにくい欠点がありますが、リン酸と結合させることで生体がもつホスファターゼという酵素によって結合がとれて皮膚内部でビタミンCが効果を発揮します。

ビタミンC誘導体の効果

  • ビタミンCは皮脂分泌を抑制する効果があり、それによってターンオーバーを乱す遊離脂肪酸も抑制できます。
  • ビタミンCには抗酸化作用があり、皮脂の酸化(不飽和脂肪酸の酸化)を抑制する働きがある。(※不飽和脂肪酸はニキビや毛穴開きを引き起こす要因になります)。
  • ビタミンCはメラニン色素を合成するチロシナーゼ酵素を阻害してニキビ跡色素沈着を予防・改善する美白作用がある。

リン酸型ビタミンC誘導体の化粧水には、表示成分に「リン酸アスコルビルMg」や「リン酸アスコルビルNa」などの「リン酸・・・」と表記されています。
【Amazon】リン酸型ビタミンC誘導体10%ローション

皮膚科でも脂性肌タイプのニキビ治療に対してリン酸型ビタミンC誘導体を用いる医師は多いです。

眉間ニキビを潰してはいけない?

ニキビを潰す画像 ニキビを潰して芯を出してあげると早く治るケースもあります。ただし、顔の中心部で目立ちやすくデリケートな部分であるため、できる限り刺激を与えないように治したいところです。

特に眉間ニキビが赤く炎症を起こした場合は、絶対に潰したりせずにニキビ治療薬を上手に活用して治していくのが理想です。

紫外線に注意

紫外線とニキビ 眉間は紫外線を浴びやすい部分です。紫外線は皮膚細胞にダメージを与えて炎症を悪化させたり、メラニン色素の生成を促したりします。

眉間ニキビがある時に紫外線を浴びると炎症やがより悪化してしまうことがあるため、できるだけ紫外線を浴びないような工夫が必要です。

市販の治療薬

オロナイン 市販の治療薬でも眉間ニキビに効果があります。オロナイン、ピンプリット、クレアラシル、ビフナイトなどが有名です。特に家庭のニキビ治療薬としてオロナインを使用している人は多いといいます。

オロナインの有効成分「クロルヘキシジングルコン酸塩液」はアクネ菌のような細菌だけではなく真菌(カビ)にも若干の効果が期待できるようです。(ニキビはカビが原因で発生することもあります)。

眉間にきびが化膿した場合は皮膚科へ

眉間ニキビが大きく腫れた場合は皮膚科に行って抗生物質などの塗り薬や内服薬を処方してもらいましょう。

外用薬では「ダラシンTゲル」「アクアチムクリーム」、抗生物質の内服薬ではミノマイシンやルリッド錠などがよく処方されます。

眉間ニキビが跡になって凹んだり、しこりになって盛り上がりが現れると非常に目立つようになるため、悪化した場合は積極的な治療が有効です。