皮膚をかく刺激でニキビが悪化する仕組み。腫れ進行の原因物質とは?

首のかゆみ 皮膚をかいたり、物理的な刺激によってにきびの腫れが悪化することがあります。

そのにきびの炎症の悪化は免疫反応が活性化する影響によるものです。くわしくみていきましょう。

ニキビの炎症の仕組み

ニキビの腫れの仕組み にきびが赤く腫れるのはアクネ菌の増加に対する免疫反応によるものです。

ニキビは主に過剰な皮脂分泌やターンオーバーの乱れなどによって毛穴がふさがれ、その毛包内でアクネ菌などの常在菌が増殖し、免疫反応を起こすことで発生します。

アクネ菌が異常に増えると、皮膚細胞は異常を察知して炎症性サイトカインを放出し、それによって様々な伝達物質が発生して本格的にニキビの腫れが拡大するようになります。

免疫反応によって発生する生理活性物質や伝達物質には、プロスタグランジン、ヒスタミン、ブラジキニン、サブスタンスPなど様々ありますが、それらが毛細血管拡張と血管透過性を促して白血球がターゲットに届きやすい状態へと導きます。

この毛細血管拡張などの働きによって皮膚が赤く腫れるようになります。

そして、アクネ菌増加部位に白血球が到達し、白血球の一つである好中球(こうちゅうきゅう)がアクネ菌を食べ、さらに活性酸素を発生させてアクネ菌を死滅させます。

この免疫反応と好中球の働きによって最終的にはアクネ菌は死滅し、ニキビの腫れも時間の経過とともに治っていきます。

物理的な刺激がニキビの腫れを悪化させる仕組み

初期にきび ニキビが炎症を起こしている時に、ニキビを掻いたり、下手に潰したりして物理的な刺激を与えたりすると、免疫反応がさらに活発になります。

それによってニキビの腫れを悪化させるプロスタグランジンやヒスタミン、サブスタンスP、ブラジキニンなどの物質の発生を促してしまいます。

それらの物質には毛細血管拡張を促してうっ血を起こし、赤みや腫れを悪化させたりします。主にプロスタグランジンは炎症悪化、ヒスタミンはニキビのかゆみ、ブラジキニンは痛みとなって現れ、また、サブスタンスPは免疫反応を増強させます。

それらの働きによってニキビが悪化すると膿をもった化膿ニキビとなって、ひどいにきび痕が残ってしまうこともあります。

ニキビの悪化が炎症性色素沈着の悪化へ

皮膚の構造と真皮に落ちたシミ色素沈着 ニキビは免疫反応によるものですが、その免疫反応の過程でメラニン色素がたくさん作られるようになります。

プロスタグランジンやメラニン細胞刺激ホルモン(MSH)などがメラノサイト(色素細胞)に働きかけてメラニン色素をたくさん作り出すのです。

通常はメラニンが作られても表皮のターンオーバーと共に剥がれていきますが、ニキビが悪化した場合は基底膜という表皮と真皮の間に存在する部分が炎症によって壊れて、表皮のメラニンが真皮層に入り込んでしまうことがあります。

真皮は表皮のようなターンオーバーが行われていないため、真皮に落ち込んだメラニンは治りにくくなります。

真皮のメラニンはメラノファージが処理するのですが、もともと数が少ないのと活動性が低いため、が治るには年単位の時間がかかることもあります。レーザー治療や光治療などの専門的な美容治療でなければ消えないこともあります。

ニキビ跡クレーターの悪化にもつながる

ニキビ跡クレーター ニキビを掻いたり、下手に潰そうとして刺激を与えてしまうとニキビが悪化して治りが長引いてしまうことがあります。

それによって皮膚の破壊がすすんでニキビ跡がクレーター状に凹んでしまうことがあります。

ニキビには触らない、かかない、潰さず治すのが基本です。(ただし、にきびを潰して芯を出したほうが早くなるケースもあります)。

少しくらいの刺激なら問題ない

ニキビがかゆい ニキビは刺激によって悪化しますが、少しくらいの刺激であれば特に悪化要因にはなりません。

問題は、何度も触ったり、皮膚をかいたり、ニキビの芯を出そうとして握り潰したりすると、とても腫れが悪化して治りが悪くなってしまうことがあります。腫れを起こしている皮膚は活発に免疫が働いていますので、扱わないようにするのが基本です。

ニキビの刺激を防ぐポイント

洗顔のときのゴシゴシ洗いに注意

ゴシゴシ洗い 皮脂汚れや古い角質を落としたいとしてゴシゴシ洗いをしていると、にきびが悪化するようになります。

肌に刺激を与えるような洗顔では、防御反応によってかえって皮脂が増えたり、角質が厚くなって毛穴のつまりが進行してしまうこともあります。

洗顔は優しく洗うのが基本です。シンプルな固形石鹸などでキメ細かい泡をたくさん作って優しく洗いましょう。また、洗顔後に使用するタオルは常に清潔を保ち、肌触りの良いものを使用しましょう。

顔を触る癖をなくす

化膿にきびの原因 無意識のうちに顔を触ったり、掻いたり、頬づえをついたりする癖などがある人は、ニキビが悪化しやすいといえます。

何度も触っていると中途半端に潰してしまうこともあります。手は雑菌も多く付着していますので、ニキビには触らないようにしましょう。

紫外線対策はにきびケアの基本

紫外線によるニキビ 紫外線はニキビ跡の悪化要因です。紫外線を浴びるほど活性酸素が発生し、メラノサイトが刺激されて炎症後色素沈着がひどく残ってしまうことがあります。

ニキビも治りにくくなってしまうことがありますので、ニキビがある時は紫外線を浴びない工夫が必要です。

ただでさえニキビが炎症を起こしている時にさらに紫外線によるダメージを受けてしまうと、メラニン色素が基底膜(表皮と真皮の間に存在する組織)を通り越して真皮層に入り込み、とても治りにくいシミができる可能性が高くなります。

基本的にニキビは潰さず治すのが基本

ニキビを潰す画像 中途半端にニキビを潰すことでもニキビを悪化させてしまうことがあります。

ニキビを潰して芯(皮脂の塊)を上手に取ってあげれば早く治ることもありますが、ニキビの芯の排出が中途半端になってしまうと患部に刺激を与えただけになってしまいます。

それによってかえって腫れが拡大して化膿にきびへと発展してしまうこともあります。そういった理由から一般にニキビは潰さずに治していくのが基本だとされます。

ヘアスタイルに注意

ヘアスタイルによってもニキビが悪化することがあります。おでこやコメカミに前髪がかかったような髪形は、やはりニキビへの刺激となるようです。髪型でにきびを隠したりするのもニキビ悪化要因です。

また、整髪料によっても毛穴のつまりを引き起こすことがあるようです。特に整髪ジェル・ワックスなどはベタベタ感が強いので肌に付着しないように注意して下さい。

お化粧時の刺激を避けましょう

コンシーラー お化粧の時に、スポンジ、パフ、ブラシ、コンシーラーなどがニキビへの刺激となってしまうことがあります。

ニキビがある時はお化粧は控えたほうが無難ですが、それでもお化粧する場合はニキビに刺激を与えないように工夫しましょう。

また、お化粧道具は意外と汚れており、雑菌によって肌トラブルを引き起こす可能性があります。ファンデのパフは定期的に中性洗剤でよく洗って通気性の良い日陰で干し、清潔を保持しましょう。

衣服・洋服は肌触りが良いものを

ニキビの刺激 背中や胸元にニキビがある場合、衣類による刺激によってニキビが悪化することがあります。

また、首やフェイスラインのニキビを隠そうとしてタートルネックを着たり、マフラーを身につけたりするとさらにニキビが悪化してしまう可能性もあります。

肌と直接密着するものは、綿素材やシルク素材の肌触りが良い生地のものを身につけましょう。洋服においても皮膚にチクチク刺激を与えるようなものは避けましょう。