ピドキサールが脂性ニキビに効果的。副作用や飲み方、医者が処方する理由

ピドキサール(ビタミンB6製剤)の画像 ニキビはビタミンが不足することで悪化しやすくなったり、治りにくくなったりするケースがあります。

そのため、皮膚科ではニキビ治療に対してビタミン剤が処方されることがあります。

その一つがピドキサール(一般名:ピリドキサール)というビタミンB6の内服薬です。

今回は、ピリドキサールのニキビ改善効果や副作用などを詳しく解説していきます。

ピドキサールとは?

ピドキサール(ビタミンB6製剤)の画像 ピドキサールは、簡単に言えばビタミンB6製剤です。

ただし、食品やサプリメントなどに含まれる一般的なビタミンB6(ピリドキシン)とは違って補酵素型のビタミンB6が配合されています。

ビタミンB6は、補酵素という形になることで体内で様々な生理機能をサポートする働きをもつようになりますが、ピドキサールは補酵素型のリン酸ピリドキサールという体内ですぐ利用される形で配合されており、摂取してすぐに効果的に働く利点があります。

肌におけるピドキサールの効果

ビタミンB6 ピドキサールの主成分であるビタミンB6は、たんぱく質やアミノ酸の代謝の主役となるビタミンです。

補酵素として健康的な身体作りをサポートし、皮膚や粘膜、髪、爪を作り出す働きがあります。また、神経伝達物質の合成に関与して神経の働きを良くする役割もあります。

ターンオーバーを正常化する

ビタミンB6には、健康的な肌作りをサポートし、肌のターンオーバー機能を正常化して毛穴つまりやニキビを予防する働きがあります。

肌のバリア機能を強化して脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの緩和も期待できます。

皮脂を抑制する

ビタミンB6は脂質の代謝を良くして皮脂の分泌を抑制する働きがあります。

ビタミンB6が不足すると肌が脂っぽくなってニキビができやすくなることがあります。脂性肌でニキビが治りにくい場合はピドキサールによる改善効果が期待できます。

ニキビの炎症を予防する

ビタミンB6は、元々は皮膚炎を予防するビタミンとして発見されたビタミンです。ピドキサールには、ニキビや脂漏性湿疹の炎症悪化を予防する効果が期待できます。

アレルギー症状の緩和

ビタミンB6には、免疫機能を正常化してアレルギー反応を抑制する効果があります。

ニキビとアレルギーを併発するとニキビにかゆみが現れ、ひどく悪化してしまうことがありますが、ピドキサールはアレルギーを抑制してニキビ悪化を防ぎます。

ピドキサールが適している人

ピドキサールは、肌が脂っぽくてニキビが多発する人に適しています。また、脂漏性湿疹、アトピー性皮膚炎、口内炎、口唇炎などにも広く使用されます。

ビタミンB6欠乏症の一つである末梢神経炎や貧血、また、食事から十分に摂取できない人や授乳中などで不足しやすい人もピリドキサールが処方されることがあります。

効果が現れるまでの期間

女性のスキンケアの写真 ピドキサールは、一般的なビタミンB6とは違い、補酵素型のビタミンB6を主成分としたお薬です。そのため、わりと早い段階で効率的に作用をもたらします。

ビタミンB6が不足している人では、服用を始めてから2~3日後には皮脂の減少や皮膚炎の改善を実感できることもあるかもしれません。

肌のターンオーバーは28日以上かかるとされているため、ピドキサールによってすぐに効果が実感できなくても1か月くらいは続けてみて下さい。

ピドキサールはニキビ跡にも効果的

ニキビ跡の赤みや色素沈着の画像 ニキビの炎症が続くほど、ニキビ跡の赤みが残ったり、赤みが引いた後はモヤモヤとしたシミ(炎症性色素沈着)が色濃く発生するようになります。

ピドキサールはそのようなにきび跡の悪化を予防、改善する効果があります。ビタミンB6と共に、メラニンを抑える働きや皮膚を修復する働きがあるビタミンB2やビタミンCなども不足しないようにしたいところです。

塗り薬の補助的に処方される

皮膚科で処方されるニキビ治療薬の画像 皮膚科では、ニキビ治療に対して塗り薬が第一に選択され、ピリドキサールのような内服薬は補助的に処方されます。

にきび治療の外用薬には、炎症が小さい場合はディフェリンゲル、ベピオゲル、イオウカンフルローションなどが処方されると思います。

一方、炎症や腫れが大きい赤ニキビの場合は、ベピオゲル、デュアック配合ゲル、ダラシンTゲル、アクアチムクリーム、ゼビアックスローションなどがよく処方されます。

不足するケースは?

ピドキサールに含まれるビタミンB6は、タンパク質の代謝の主役となるビタミンであるため、タンパク質の摂取量が増えるほどビタミンB6の消費量も多くなります。

肉類が多い欧米的な食事が中心となるとビタミンB6が不足することがあります。

また、ビタミンB6は、ストレスやアルコール、喫煙(たばこ)、過食、過労、過度な運動などによってもたくさん消耗されて不足することがあります。

ビタミンB6は腸内細菌によっても産生されて利用されていますが、食生活の乱れや便秘、下痢などが続くと不足することもまれではありません。そのような人はピドキサールが効果的です。

飲み方

薬を飲む画像 ピドキサールの飲み方は、1回10~30mgを1日1~3回、食後に服用します。

1日あたり最大で90mgまでの量になります。食後に服用することで吸収が穏やかになり、持続的な効果を得られるようになります。

ビタミンB6の1日の必要量

ピドキサールの主成分であるビタミンB6の1日の必要量は、成人男性1.6mg、成人女性1.2mg、妊娠期1.7mg、授乳期1.8mgが目安です。また、許容上限摂取量は100mgとされています。

ビタミンB6は、水溶性ビタミンで蓄積性がありませんが、過剰摂取になるとまれに副作用が現れる可能性があるため、上限摂取量が定められています。

ピリドキサールを処方してもらうには?

薬剤師から処方薬をもらう画像 ピリドキサールは、ニキビや脂漏性湿疹、アトピーなどのなんらかの症状がある時に処方されます。

医師の処方箋をもらって薬局で購入して下さい。ビタミン剤なので価格も非常に安いです。ジェネリックもありますがお薬の費用はほとんど変わりません。

医師によっては、ピドキサールと一緒にフラビタンというビタミンB2製剤が処方されることがあります。ビタミンB2とB6はニキビ改善にとってとても大切なビタミンです。

また、医師によってはニキビ治療に対してピドキサールではなく、違うお薬がすすめられることがあるかもしれません。

ピドキサールの副作用

ピドキサールには副作用の心配はほとんどありません。

主成分のビタミンB6は水溶性ビタミンであるため過剰摂取しても利用されない分は尿と共に体外に出ていきますので、用法や用量を守ればあまり神経質になる必要はありません。

ビタミンB6は1日200mg以上の量を摂取し続けると、まれに皮膚にかゆみや湿疹が現れたり、神経系の障害が現れる可能性があるとされます。一度に過剰に摂取するのは避けて下さい。

ニキビが悪化することがある?

ピリドキサールを服用するようになってニキビが悪化するようになったと感じる人もいるかもしれません。

ただし、ピドキサールのようなビタミンB6製剤にニキビの原因になる作用はなく、ニキビ悪化原因は他の要因が考えられます。

ニキビ悪化原因は、ホルモンバランスの乱れや食生活、ストレスやスキンケアなどが考えられます。

ピドキサールのようなビタミン剤に頼る前に、通常の食生活や生活スタイルを見直すことも重要です。