背中ニキビがかゆいのはマラセチア毛包炎が原因?治し方は?

背中のマラセチア毛包炎の画像 背中はニキビができやすい部分です。

背中は皮脂が多くてターンオーバーが活発であることがニキビができやすい要因ですが、その背中ニキビが小さくてポツポツとしたものが多発した場合や、軽度のかゆみをともなう場合はニキビではなくマラセチア毛包炎という症状である可能性があります。

マラセチア毛包炎とは?

背中のマラセチア毛包炎の画像 マラセチア毛包炎とは、皮膚の常在菌であるマラセチア属真菌(カビの一種)が毛穴の中で増加し、炎症を引き起こす症状です。マラセチア真菌はどんな人の皮膚にも生息する常在菌であり、どんな人でも発症する可能性があります。

マラセチア毛包炎の症状

  • 見た目は小さなニキビと非常に似ていて、先端に若干の光沢があります。
  • マラセチア毛包炎は一定の大きさでくっつき合うことなく炎症を起こします。
  • マラセチア真菌が原因だけでは大きく腫れることはありません。だたし、毛穴内部でアクネ菌や黄色ブドウ球菌などが増加すれば大きく腫れる可能性があります。
  • マラセチア毛包炎は軽度のかゆみが現れることがあります。
  • マラセチア毛包炎は胸、背中、肩から上腕などに発生しやすい傾向があります。

マラセチア真菌が増加する原因

マラセチア真菌は皮脂や湿気が多い環境を好みます。皮脂が多い部分や汗をかきやすい部分に増加しやすいです。季節では汗をかきやすい夏場に発生しやすいのが特徴です。

マラセチア毛包炎の原因とは?「炎症メカニズム」

マラセチア毛包炎は、2つの要因で発生するといわれています。

原因その1

マラセチア真菌はリパーゼという脂肪分解酵素を分泌して皮脂を分解し、遊離脂肪酸を産生します。(遊離脂肪酸とはグリセリンとの結合がない脂肪酸で、主にオレイン酸、パルミトレイン酸などがあります)。

この遊離脂肪酸は皮膚に刺激を与えて炎症を誘発する作用があり、それによって免疫反応(炎症性サイトカインの発生)が起こって炎症が起こります。これがマラセチア毛包炎の原因の一つです。

原因その2

マラセチア真菌そのものが増加することで免疫反応を起こし、毛包炎を引き起こすことがあります。

マラセチア属真菌には、「マラセチア・ファーファー」、「マラセチア・グロボーサ」、「マラセチア・シンポディアリス」、「マラセチア・ダーマティス」、「マラセチア・レストリクタ」などの種類が関与していると考えられていますが、このうちマラセチア・ファーファーは早い段階で免疫反応を起こし、炎症を引き起こす要因とされます。

背中ニキビとマラセチア毛包炎の見分け方

ニキビとマラセチア毛包炎の違い 背中ニキビとマラセチア毛包炎との違いは、マラセチア毛包炎の場合は炎症の大きさに均一性があります。

ニキビは時に大きく腫れることがありますが、マラセチア毛包炎の場合はそれ自体が大きな腫れを引き起こすことはなく、赤く小さなブツブツができる程度です。

また、ブツブツにかゆみがあるかどうかも判断の目安です。マラセチア毛包炎の場合は、潰してもニキビの芯のようなものがありません。

脂漏性皮膚炎の原因菌

脂漏性皮膚炎の画像 マラセチア真菌は、脂漏性皮膚炎(湿疹)という症状の原因になるといわれています。

脂漏性皮膚炎は、マラセチア真菌が皮脂を分解して生じる遊離脂肪酸に対して接触皮膚炎を起こすことで発生するといわれています。

症状はフケを伴う湿疹です。軽度のかゆみがあります。乳児期や高齢者に発生しやすいのが特徴です。

細菌による皮膚病はわりと強い腫れや炎症を起こしますが、マラセチアのようなカビが原因の皮膚病は皮膚が剥がれ落ちる、ガサガサ、赤み、かゆみなどが現れるのが特徴です。炎症は軽度の場合が多いです。

アトピー性皮膚炎の原因になることも

アトピー性皮膚炎の画像 マラセチア真菌はアトピー性皮膚炎の悪化因子になることもあります。マラセチア菌そのものに対するアレルギーや、マラセチア真菌による代謝産物に対するアレルギーなどによってアトピーが発生・悪化してしまうことがあります。

マラセチア毛包炎の対策

皮膚を清潔にする

背中の洗浄 毎日お風呂に入ってしっかりと汗や皮脂汚れを落とすようにしましょう。ただし、絶対にゴシゴシ洗いをしてはいけません。

皮膚に刺激を与えると余計に症状が治りにくくなります。石鹸をよく泡立てて手洗いで優しく洗うのが理想です。ピーリング系の化粧品も止めましょう。

汗をかいたら早めにシャワーを浴びる

汗や湿気でマラセチア毛包炎が発生しやすくなります。汗をかいたら早めにシャワーを浴びるようにしましょう。

ビタミンB2、B6をしっかりとる

ビタミンB2やビタミンB6は肌のターンオーバーを整える働きや、皮脂分泌を抑制する働きがあります。それらのビタミンが不足しないようにしましょう。

ビタミンB2は卵、牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、納豆、魚介類、レバーなどに多く含まれます。ビタミンB6は、魚類、レバー、肉類、バナナなどに多く含まれます。

どちらのビタミンも様々な食品に幅広く含まれますので、バランス良い食生活をおくっていれば不足することはありません。また、サプリメントを利用するのも一つの方法です。

通気の良い服装をこころがける

下着やTシャツの写真 汗や熱がこもってしまうような服装ではなく、汗の吸収性や通気性が良い服装にすることでマラセチア真菌の増加を予防できます。吸湿性が良い綿やシルクの下着を身につけるのが理想です。

エアコンの活用

エアコンの画像 エアコンで部屋の温度と湿度をコントロールして皮脂や汗の分泌を抑制することで、マラセチア真菌の繁殖を予防できます。寝汗をかきやすい人は積極的にエアコンを活用しましょう。

マラセチア毛包炎の治療方法

マラセチア毛包炎は自然治癒することもありますが、症状がひどくなった場合は皮膚科へ受診してお薬を処方してもらうと色素沈着の悪化を予防できます。

ケトコナゾール(外用薬)

ニゾラール(ケトコナゾール)の画像 ケトコナゾール(製品名:ニゾラールローションなど)とは、イミダゾール系の抗真菌剤(塗り薬)で、マラセチア毛包炎に非常に有効なお薬です。

皮膚科でマラセチア毛包炎と診断されるとこのお薬が処方されることが多いです。ローションタイプとクリームタイプがありますが、マラセチア毛包炎の場合はローションタイプが処方されます。

イトラコナゾール(内服薬)

イトラコナゾールの画像 イトラコナゾール(製品名:イトリゾール)とは、アゾール系抗真菌薬の内服薬(飲み薬)です。

症状が治りにくい場合は、ケトコナゾール外用薬と共にイトラコナゾールなどの抗真菌剤の飲み薬も使用されます。

市販の塗り薬ではピロエースZが効く

ピロエースZ液の画像 ピロエースZはケトコナゾールと同じイミダゾール系の抗カビ剤です。主成分はラノコナゾールでマラセチア菌に効きます。

また、水虫の原因菌である白癬菌やカンジダなどにもよく効きます。多発していなければピロエースだけで充分に治るはずです。

マラセチア毛包炎は抗生物質では効果なし?

カウンセリングの画像 ニキビはアクネ菌という「細菌」の増殖によって炎症を起こします。一方、マラセチア毛包炎はマラセチア真菌というカビ(真菌)の一種が原因となって引き起こされます。

細菌と真菌(カビ)には性質に違いがあり、一般的にニキビ治療に使用される抗生物質ではマラセチア真菌の増加を抑制することはできません。そのため、マラセチア毛包炎には抗真菌剤が用いられます。

ニキビ治療薬では効果がない?

ニキビはアクネ菌という細菌によってもたらされますが、マラセチア毛包炎は真菌(カビ)によって引き起こされます。細菌と真菌は性質が異なるため、例えば一般の市販のニキビ治療薬では効果がないことが多いです。

ただし、アクネ菌殺菌成分としてニキビケア化粧品によく使用される「イソプロピルメチルフェノール」などは抗真菌作用を有するため、マラセチア真菌のようなカビでも効果が期待できるかもしれません。