ムダ毛や体毛が濃い原因は男性ホルモン量が多いから?

テストステロン 一般に女性よりも男性の方が体毛が多く、毛も一本一本太くて濃いことが知られています。

そういった体毛の濃さというのは男性ホルモンが深く関与しているとされています。

成長期になると生えてくる、ひげ、アゴ、ワキ毛、腕毛、脚の毛、陰毛などは男性ホルモンの影響が大きく関係します。

体毛と男性ホルモンの関係

男性ホルモンには体毛を太くて濃くする働きがある

男性ホルモンには厳密にはいくつかの種類がありますが、生理活性が最も高いテストステロン(男性ホルモンの一種)には体毛や毛髪を太くする働きがあります。女性よりも男性のほうが脚や腕の毛などの体毛が多くて濃い理由は男性ホルモンによるものと考えられています。

一般に男性ホルモンというと最も生理活性が高いテストステロンのことをいいます。

男性ホルモンは思春期を迎えると多く分泌される

年代別、男性ホルモンの量 思春期(第二次性徴期)をむかえると、男女ともに性ホルモンの分泌が活発になります。女性は生理が始まり、主にエストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が増加し、男性は主に男性ホルモンの分泌が活発になります。

これによって、女性は丸みをおびた体つきになり、子供を産める身体へと変化し、男性は筋力が増加してたくましい身体つきになっていきます。女性の場合も男性ほどではありませんが、男性ホルモンが分泌されています。その量は男性の約5~10%程度だといわれています。女性においても男性と同様に思春期から男性ホルモンが増加し、その影響によってワキ毛や陰毛が生えるようになります。

男性ホルモンの感受性が高いと体毛が濃くなりやすい?

男性ホルモンが増加するほど体毛が濃くなる傾向があることは事実ですが、必ずしもそうでないケースもあります。人によっては男性ホルモンに対する感受性に違いがあり、血中男性ホルモン濃度(フリーテストステロン)が高いにも関わらず、体毛がものすごく薄い男性も少なくありません。一方で、男性ホルモンが少ない女性でも、男性ホルモンの感受性が高いために毛深くなってしまう人もいます。

活性型男性ホルモンは体毛を濃くする

テストステロンという男性ホルモンが5αリダクターゼという酵素の影響を受けるとジヒドロテストステロンという活性型男性ホルモンに変化します。このジヒドロテストステロンはヒゲや腕毛、脚毛などの体毛を太く濃くする働きがあると考えられています。その一方で、ジヒドロテストステロンは頭髪においては男性の薄毛であるAGA(男性型脱毛症)を促すように働くと考えられています。

女性のホルモンバランスの乱れによる体毛増加

ヒゲ処理 女性の体はエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2種類の女性ホルモンが分泌されていますが、この女性ホルモンの分泌が悪化すると、身体の調子に影響を及ぼすようになります。

女性ホルモンの分泌が減少すると、女性の身体にも一定量分泌されている男性ホルモンの影響が相対的に強くなり、男性ホルモンの影響で体毛が濃くなってしまうことがあります。そうなってしまうと、今まであまり気にならなかった部分の体毛がやや濃く見えるようになったり、それまで生えていなかった部分にうっすら毛が生えてきたりすることがあります。例えば、女性ホルモンの低下で女性にもヒゲが生えてきたりすることがあります。

女性ホルモンのバランスが乱れるのはどんな時?

ストレス、不規則な生活を続けているとき

ストレスは女性ホルモンのバランスを乱す大きな要因の一つです。また、不規則な生活、例えば昼夜逆転の生活、日常的なダラダラとした生活、外に出ない生活、運動不足などによっても女性ホルモンの低下をまねくことがあります。女性ホルモンのバランスが乱れると、場合によってはその影響で生理不順、無月経などを引き起こすこともあります。

生理前は女性ホルモンが減少する

女性の身体は、生理周期によって卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類の女性ホルモンがコントロールし、女性の身体の変化をもたらしています。

生理周期

生理前というのは、エストロゲンもプロゲステロンの2つの女性ホルモンが同時に減少し、相対的に男性ホルモンの影響が強くなります。そのため、生理前というのは、行動が男性っぽくなったり、肌が脂っぽくなってニキビや肌荒れを起こしたりすることがあります。ただし、生理前のホルモンバランスの乱れというのは生理周期による一時的なものに限定されます。

更年期

中年女性 女性は約50歳前後くらいの時期になると閉経をむかえます。この時期を更年期といったりしますが、この時期に女性ホルモンの分泌が大きく減少するようになります。このホルモンバランスが大きく変化することで、めまい、のぼせ、精神不安定、憂鬱、などの症状がおこることがあります。

そして、この時期に女性ホルモンが減少することで相対的に男性ホルモンの影響力が強くなり、腕、脚、あご、などの毛が目立ってくることがあります。また、頭髪においては女性ホルモンの減少によって髪の毛の潤いやツヤが失われ、パサパサになったりすることがあります。

女性ホルモンには、髪の毛を太くするような作用はないとされますが、髪の水分量を高めてキューティクルを保ち、美しい髪の毛に導く働きがあります。